BOOKMAN

TAKASHI KANEKO

ドヤ街に歌えば 1

泪橋のあしたのジョー

はたして私が山谷に来るのは正しい行為おこないなのだろうか?

私は泪橋に屹立する、あしたのジョーの銅像を前にして、自問自答していた。

南千住の駅を降りると、私は立体交差の歩道橋を越えて、さらに南下した。泪橋1を渡ると、景色がにわかに変化を遂げる。山谷に入ったのだ。狭い路地に〈簡易宿泊所〉〈旅館〉〈ビジネスホテル〉などの看板が立ち並ぶ。取材したくても伝手つてを持たない私は、偶然、GoogleMapで見つけたカトリック教会を訪れることにした。宗派は違えど、同じキリスト教徒だから歓待されるのではないかと思ったからだ。

そこはカトリックではあるが、教会ではなく、修道院であった。神の愛の宣教者会(Missionaries of Charity)という、マザー・テレサが設立した修道会で、マザーが主に召されたあとも、彼女の教えを守り続けている。私が訪れた〈山谷の家〉は男子修道院で、むろん、女性は一人もいない。修道士と聞くと、スカプラリオという一枚布を纏っているイメージがあるが、私が接見した修道士達は、下はジーンズ、上はTシャツにウィンドブレーカーという、質素を通り越して粗末な服装なりをしていた。同会の修道士 広瀬さんに話を伺った。

「オモテの掲示板に、毎週土曜日に炊き出しをやっているとのことですが……」

「ええ。土曜日には白髭橋でカレーライスを配っています。でも、土曜日以外にも、たとえば今日のような平日でも、朝8時半に修道院の前で炊き出しをしています。今日のメニューは五目御飯です」

取材の最中にも来客があり、修道士 高木さんが五目御飯を手渡していた。

五目御飯

「炊き出しはいつ頃から始めたのですか?」

「この修道院は1978年に設立されました。40年以上、山谷の人々に炊き出しをしていることになります。受け取りに来る人は、2/3が生活保護の方、1/3がホームレスの方です。私達はマザー・テレサの教えを忠実に守っています。修道院の建物はコンクリートの打ちっぱなしですが、綺麗に塗装しています。白と水色は彼女のシンボルカラーなのです」

「ありがとうございました。兄弟に主の平和がありますように」

私はカトリックの習慣に倣い、三本の指を合わせて十字を切った。

神の愛の宣教者会 山谷の家

山谷には極端に飲食店が少ない。その代わりに業務スーパーなどには、惣菜、カップ麺などが充実している。この街に住む人々は外に飲みに行くことはせずに、ドヤの中でひっそりと、一人食事を摂っているのではないだろうか。

ようやく一軒の店を見つけた。立ち飲み屋 みづの家だ。

私の他に先客が2人来ていた。いずれも男性である。私は黒ホッピーとコブクロ刺しを頼んだ。

「背がでかいねー。それにその肩幅!」

「ハハハ、働きざかりですから」

「あんた、見ない顔だけど、どこに住んでいるの?」

「小岩です。今日は仕事でこちらに来ました。山谷を調べているんですよ」

カウンターの中央に立ち、酔漢の采配をしているママが言った。「そういう若い人多いよ」

悪意はほとんどないが、その言葉は棘となって私に刺さった。

やがて、隣に女性客が来た。「あなた、介護士をしているの? 私、以前は病院で看護師をしていたのよ。ママ、この子にもう一杯ついであげて。今はね、吉原でソープ嬢をしているの」


  1. 現在は交差点。