BOOKMAN

TAKASHI KANEKO

iPod nano

昨夜はアリピプラゾール 6mgとデエビゴ 2.5mgを飲んで寝た。6時間睡眠。目覚めは爽快。熟睡感がある。鎮静させすぎず、そこそこ賦活させる。この処方がベストなのではないか。やはり、睡眠にトラブルを抱えている以上、睡眠薬を飲むのは必須だろう。精神/神経的な問題をすべて、抗精神病薬で解決できる訳ではない。そういう観点に立つと、医者は凄いな、と思う。彼等は病気を見立て、患者一人一人に合った独特のカクテルを作る。処方は精神科医の妙技と言われる所以だ。一般的なセオリーを参照しながらも、臨床では患者の個別のケースを看取していく。いずれにせよ、体調に適った処方が見つかって良かった。これで安心(安定)して暮らして行ける。

一昨日契約したMicrosoft 365 Personalだが、友達の助言を容れて、解約の手続をしたら、返金してくれた。結局、ほとんど使わなかったので、本当にありがたい。Outlookの機能を拡張したければ、Microsoft 365 Basicを契約すればいいだろう。今後、オンライン取材をする機会が増えれば、Zoomを契約するしかない。私のPCと相性が悪いので、あまり好きではないが。

英語を勉強する必要に迫られたので、机の抽斗の奥に眠っていた、iPod nanoを取り出した。iTunesをインストールし、聴きたいCDをおもむろに入れてみる。Windowsとの相性が悪いのか、最初はソフトウェアの動きが鈍かったが、使っているうちにだんだん動きが良くなってくる。iPodとの同期はスムーズだ。

しかし、久しぶりに専用の音楽プレーヤーを使ってみると、その音質の良さに驚く。スマートフォン、とくにAndroidとは桁違いだ。この頃はAmazon Musicなどストリーミングが主流だが、CDで音楽を聴く。また、それを機器に入れて持ち歩くのもなかなか乙である。職場に出勤する徒歩20分間、音楽、ラジオを聴けるのは嬉しいことである。

iPod nano