黄昏時、東武伊勢崎線・竹ノ塚駅で同僚と分かれると、中目黒ゆきに乗った。車内で読みさしの本、中村真一郎『魂の暴力』を開く。経済学者の「僕」、日本人とフランス人の混血児「パリの女」、幼児期の性暴力が原因で記憶を失くした「ジャンヌ」の三角関係が本格的に始まった。「僕」はすでに古希を過ぎているが、還暦を過ぎていよいよ女ざかりの「パリの女」と、そして、おそらく未成年の少女「ジャンヌ」と、並行して肉体関係を続けている。「僕」は「パリの女」に対しては「恋人」として、「ジャンヌ」に対しては「父親」としての愛情を抱くが、実際の「僕」は持病の神経症の治療のために彼女たちに依存し、利用しているのである。「僕」は三人の関係を平和的に解決する手段として、「家庭」を築こう、と提案するが、私はここに男のエゴイズムと、人間の地獄を見る。『魂の暴力』は、中村真一郎のポルノグラフィー小説《四重奏》の第3部にあたる。途中の巻から読んでも楽しめるのは、仕事の中心に
北千住駅で途中下車。喫茶 珈琲物語で一喫する。取り置きの『読売新聞』を読んでいると、「アリゾナ州 リベラル、ヒスパニック票浮上」と報じられている。やはり、新聞は右、左、保守、革新など、単純なイデオロギーでは割り切れない事実を目の当たりにして嬉しくなった。物語ブレンドをおかわりする。
夜風が冷たい。もうすぐ晩秋である。身体を温めたくなったので、Bar Brassに寄る。最初はオールド・ファッションドを頼む。ウイスキーに砂糖とビターズを加えただけのシンプルなカクテルだが、果物を飾るなど、その店の流儀が現れるので、見ていて、飲んでいて飽きないのである。その次はティフィン・ミルクを試してみる。うーん、カルーア・ミルクの方がリキュールの主張(いま変換した時、「腫脹」と出たので苦笑した)が強く出ていておいしいかもしれない。最後は雪国。93歳、現役バーテンダー、井山計一さんが考案したカクテルである。ベースはウォッカだが、コアントローを加えているので、風味はXYZに近い。新奇をてらわないクラシックなカクテルだ。グラスの縁に散りばめられた粉砂糖もいいアクセントになり、舌を楽しませてくれる。
勘定を済ませると、マスターが御土産を持たせてくれた。Brassの24周年記念グラスとのこと。毎年作っているらしいが、今年は思い入れも