BOOKMAN

Takashi Kaneko

バーテンダーの魅力

昨日、大学時代のゼミの先生と、昔の研究者仲間が、銀座の職場に飲みに来てくれた。私はシェイカーを振って、ウイスキーサワー、オレンジフィズなどのカクテルでもてなした。カウンター越しに、学生時代の思い出、今の生活、仕事など、いろいろな話をした。…

電話帳

昨夜は悪夢を見て、あまり眠れなかった。そのダメージを引きずって、今日は仕事らしい仕事をしていない。夕方、布団からやっとのことで抜け出して、このブログを書いている。ようやく一日が始まった感じだ。 4年間使ったシャープのスマートフォンが壊れたの…

料理は節約の最適解

家に帰ったら、結局、スパゲティを茹でて食べた。夕食はマクドナルドで済ませたが、それでも、仕事が終わると何か食べたくなるのだろう。実際に空腹の時もあれば、ただただストレス解消のためにドカ食いしたい時もある。ちなみに今夜の夜食はペペロンチーノ…

ビールのアテ

仕事上がりにコンビニでビールとおつまみを買って飲むのだが、これが太る原因ではないだろうか。特におつまみはソーセージの時はまだマシで、ポテトチップスに至ると2袋も買ってしまう。しかもそれで背徳感を感じないのだから、余計に罪深い気がする。もちろ…

読者

そういえば、先日のゼミのささやかな同窓会で、恩師の先生が「兼子くんのブログを読んでいるよ」と言われたことが、気恥ずかしいと同時にチョット嬉しかった。ネットでバズることとは無縁な、こんな私の身辺雑記を読んでくださるのは感謝しかない。世間で人…

同窓会

昨夜は大学のゼミの先生、同期と4年ぶりに再会した。先生以外は研究者ではないが、職場、家庭の愚痴などを話すことは少なく、昨今の政治状況について忌憚なく話したような気がする。私は今、政治学の勉強を辞めてしまって、関心は文学、神学にシフトしている…

ラクに生きる

業務委託で介護の記事を書いているが、このままこの仕事を引き受けていいのか、という疑問が去来している。先ほど、原稿ソースファイルを開いたら、思わず「ウッ」となった。その理由はここでは詳しく書かないが、書くこと自体が苦痛、地獄に思えてくる程で…

マルス・エクストラ

私は基本的にサントリーのウイスキーが好きだ。ホワイト、角などの廉価帯に始まり、ローヤル、響などの高価格帯で終わる私の飲酒体験は、まるで味覚がサントリー宣伝部に洗脳されているようだが、他のジャパニーズ、スコッチも飲む。その一つが本坊酒造が手…

パイプ

私の勤めるバーは禁煙なのだが、ウィスキーなど嗜好品を扱っていることもあり、話題が時にタバコに及ぶことがある。 先日、普段バーに行く習慣のないお客様から「ここは禁煙だけど、シガー・バーもあるよね。ウイスキーを飲みながら、葉巻を吸うこともあるの…

Ubuntu Studio

今、メインマシンはMacbook Air 2015を使っている。もちろん、OSは購入当初のものではなく、Linux(Ubuntu Stuido)に置き換えている。Ubuntu StudioはUbuntuにクリエイティブ系のツール群を搭載したOSで、デスクトップ環境はKDE Plasmaを採用している。これ…

ハンバーグ

昨夜、仕事が早く終わったことを友達に伝えると、彼はハンバーグを焼いて、自宅で振る舞ってくれた。私は彼の家に向かう途中、酒屋に寄って、ウイスキーを持参した。肉料理とウイスキーの取り合わせは格別ですな。夕食後(夜食後?)、酒を飲みながら、長い…

編集者

昔、働いていた出版社に編集者として転職する、そんな夢を見た。私の潜在的な願望なのかもしれないが、作家志望、あるいは一度それを経験した人間は、編集者に戻るのは無理だろう。かつて、編集者の池谷さんは言った。「兼子くん、作家と編集者は両立しない…

夏風邪

清里から帰ってきたら、喉の腫れ、鼻水、咳の症状が出るようになった。冷涼な気候とエアコンの風に曝されて、ちょっとした夏風邪に罹ったようだ。こんな時は栄養のあるものを食べて、良く眠るに限る。手もとに葛根湯があるから、それを飲んで安静にしていよ…

喉が乾く

昨夜は連休最終日にも関わらず、お客様の入りは良く、盛況だった。 喉が乾く。 仕事中、小用に行くのを減らすため、水分を摂るのを控えている。頭がクラクラし始めたら水を飲むようにしているが、それでも喉を湿らす程度だ。 喉が乾く。 仕事上がり、乾きと…

チャペルキャンプ2025

立教学院諸聖徒礼拝堂のチャペルキャンプが8月9日、10日、山梨県清里で行われた。私は昨年に引き続きチーフとして、キャンプの企画・運営に携わった。 私が担当した1日目のプログラムは「夏のカクテル作り」。ノンアルコールカクテル サマー・ディライトの創…

チャペルキャンプ序文

あなた方によく言っておく。心を入れ替えて幼子おさなごのようにならなければ、決して天の国には入れない。 『マタイによる福音書』18:3 普段、私たちは勉強、仕事など、生活と闘いながら忙しい毎日を送っています。それによって、経済的利益、社会的地位な…

小説家

先日、酒場バーの常連のお客様に「10年後、あなたはどうなっていたいですか?」と聞かれた。私はためらうことなく「小説家になりたいです」と答えた。「それは良い目標ですね。でも、そのためには具体的に行動しなければなりません。その結果、後悔しても行…

真理とワイン

あまり多くの、またはあまり少ない酒。 —— 彼に酒をやらないでみたまえ。彼は真理を見いだせなくなる。 あまり多くても同様。 パスカル『パンセ』 昨夜は暴飲暴食した結果、あまり眠れなかった。勤務後は腹が減るし、酒も飲みたくなるが、せいぜい、インスタ…

筆力の低下

この頃、筆力が低下してきているような気がする。ブログを毎日更新していないし、作品を読んだり、書いたりしていないからだろう。今後、ライターとして活動したければ、文学研究に励むと同時に、総体的な執筆量を向上させる必要がある。アルバイトのしすぎ…

チャペルキャンプ絶賛準備中

チャペルキャンプの準備が着々と進んでいる。キャンプのしおりを作ったり、プログラムに必要な備品を購入したりしていると、ああ、準備の段階からキャンプはすでに始まっているなあ、という実感がある。昨年に引き続き、私がキャンプのチーフを務めるととも…

しおりをつくる

立教学院諸聖徒礼拝堂のチャペルキャンプが8月9日、10日に清里で開催される。昨年に引き続き、私は今年も責任者チーフとして、26名の参加者の引率を務めることになる。幼児から学生、高齢者に至る幅広い年齢の人々が参加するので、事故、粗相のないよう、身…

葛飾区花火大会

昨夜、葛飾区花火大会が開催された。私は仕事を休みにして、連れ合いと一緒に江戸川の土手に出向いた。私はこの日のために、レジャーシートと虫よけスプレーを用意していた。こうして腰を吸えて花火を見るのは何年ぶりだろう? 多分、出版社の職場の先輩に誘…

納涼会 其ノ一

今週の主日に、立教学院諸聖徒礼拝堂の会衆委員会に連なる人々と一緒に、月島のもんじゃ屋 片岡に行った。私はチャペルの会衆委員になって2年目だが、納涼会の参加は初めてで、信徒とその家族、学生諸君、チャプレンの垣根を越えた集まり/交わりが新鮮だっ…

本業

一昨日、カウンターに立っている時、「もう、バーテンダーを本業にしようか」と思ったが、この考えは退けることにした。確かに今の収入源の過半は水商売だが、原稿料も無い訳ではない。むしろ、大切なのは収入の話ではなくて、私は読むこと、書くことを止め…

足るを知る

4時間半ほど寝たが、熟眠感があり、調子がいい。昨夜はアルバイトの後、友達とチャットをしながら、ジンを得体の知れないエナジードリンクで割って、3杯飲んだ(ジン 90ml)。結論から言うと、夜、度数の少ない酒をほどほどに飲むのは体に良い、ということで…

ねない ねない ねない

どっきりドクター(1) (少年サンデーコミックス)作者:細野不二彦小学館Amazon 『どっきりドクター』のOP、「ねない ねない ねない」をリピートして聴いている。1998年にリリースされ、現在ではAmazon Musicなどで配信しているが、私は久しぶりにCDを買った…

歴史的役割

ブログ『BOOKMAN』は、私が老人ホームに入職した翌年の2019年に開設され、一時は毎日更新していたが、そろそろその歴史的役割を終えるのかもしれない。 理由はブログよりも書きたいもの、書かなければならないものが増えたことによる。業務委託の仕事も少し…

天国の鍵

業務委託の原稿を再び書き始めた。その原稿料は飲み代、小遣い稼ぎにしかならなくても、もう少し頑張っていこうと思う。ネットでも何でもいいので、仕事を探そう。藻掻いた先には何かがあると信じて……。 Bar JamとBar 440 Hzで、ロンドン・ドライ・ジン No.3…

代替品

昨夜は酒を飲まず、水を飲んで眠った。すると、今朝、目覚めがすこぶる快調である。朝からやる気に満ちていて、仕事が捗るのである。睡眠時間は5時間程度だが、深い眠りに落ちたような気がする。やはり、寝酒を控えた効果が大きいのではないだろうか。 今ま…

ヴィヨンの妻

奇蹟はやはり、この世の中にも、ときたま、あらわれるものらしゅうございます。 太宰治『ヴィヨンの妻』 新潮文庫で太宰治の作品を読み進めているが、予想以上に聖書の引用が多い。太宰治のキリスト教文学は今後、検討されるべきだが、それ以前にたび重なる…