悔悟

今年の3月末で私が退職することは周知の事実だが、正直、遅きに失したという感じだ。

本当は介護福祉士の資格を取った2022年4月に、会社とその仕事に見切をつけて、きれいさっぱり辞めるべきだった。つまらない人情と矜持プライドに引き摺られて、非常勤でズルズル続けたのは完全に間違いだったと思う。フリーランスで活動した1年間の助走期間は確かに必要だったかもしれない。不自由な、不如意な条件の中で、ベストを尽くしたと思う。しかし、いま振り返れば、介護を捨てて、ライターとして全力を投入すべきだった。彼等に責任は些かもないが、他人の助言に従ったのが、そもそもの間違いだったのだ。どうして、私は自分の意志、自分の希望をもっと尊重して遣れなかったのだろうか。

山谷の基督』を書いたあと、精神的な真空状態に陥っている。

今後、私がライターとして活動するためには、下手に文学趣味を持たない方がいいと思う(それでも短歌を辞めないが)。ハッキリ言って、私に小説の才能、フィクションの才能はないので、愚直にルポルタージュと私小説を書き続けるしかない。格好悪いかもしれないが、体験ないし経験を切り売りしなければならない。私はアカデミックな政治学者 Political Scientistになることを諦めた人間だが、ジャーナリスティックな政治記者 Political Writerとして健筆を揮う野心まで棄ててはいない。そもそも書くということは、考えることを断念した後に来る行為ではないだろうか。マルグリッド・デュラスは言った。「書くこと、それは絶望的な行為おこないだわ」しかし、別の場面では次のように語った。「私は自殺をしないために書いているのよ」やはり、書くことは希望に通じている。そう思いたい。

通常運行

今朝は教会に行く予定だったが、諸般の事情で取り止めにした。洗礼準備中なのに、だらしがないではないか、と言われそうだが、私の私事プライベートが充実することはそうそうないので、これはこれで善しとする。

就活の予定を入れすぎて、捌き切れなくなったことは自分でも反省している。もう二十代の新卒の頃とは違うのだ。時間もないし、体力もない。板野サーカスのように大量にミサイルを打ち込んで、そのうち一発を当てるのではなく、よく照準を定めて、確実に目標を仕留めるやり方でなければならない。その瞬間に、知力と体力、そして時間の全リソースを集中させるのである。

今回、何よりも心残りだったのが、就活に一切のエネルギーを投入したために、総体的な創作活動が停滞したことである。短歌と小説はもとより、ブログさえ書けなくなった。特に後者に関しては世間の目を意識して書くのが憚れたことが最大の原因である。今後は書き手として、そういう面も対処しなければならない。

私がライターとしてコンスタントに書き続けるためには、普通に仕事をし、労働する中で、普通に仕事を探さなければならない。フェリークス・クルルが「この生活とあの生活は並行しているのです」と言ったように、そういう曲芸師の業を平気でしなければならない。だから、就活は週1回位が限界であるし、その間、つなぎの仕事をしていても少しも恥ずかしいことではない。肝心なのは作品を書き続けること、そのための環境を整えることである。畢竟、今回の転職はその作業の一環に過ぎないのだから。

板野サーカス ©ニコニコ大百科

撃ち方止め

転職活動のし過ぎで疲れが溜まっている。眠りは浅く、目の奥が痛い。

今月中は就活の予定を入れるのは止めよう。むしろ、無理である。その代わり、短歌を書くなど、創作する構えを取り戻そう。——それにしても、よく寝た方がいい。

ライターとして生きる

早朝3時(深夜と言うべきか)。いっときは伸びた睡眠時間も、この頃はまた短くなっている。また、早起きをするのが苦ではなくなってきた。夜勤を辞めて、ようやく本来の生活リズムに戻ってきたのだと思う。もともと私は早寝早起きの人なのだ。これでも、けっして禁欲している訳ではない。前日の夜に適当に酒を飲んで、気持よくなったら寝てしまう。そして、朝書く。案外、幸福な生活である。

今日は面接。勝負の日だ。もはや、私はライター/エディターとして身を立てることしか考えていない。食える、食えないの問題は二の次だ。私はけっきょく、この職業で働く方が、肩肘張らずに楽に生きられるのだろう。着流しの感覚である。苦しゅうない。この感覚が大切なんだ。

「三十代までに自分の仕事を決めないとまずいですよ」と、職場の上司に言われたのはそのとおりだ。職務経歴書の「職務概要」の記述が一貫していないと、その時点で突っ込まれる。むしろ、恥ずかしく感じる。私は今回の転職で、遂にケアワーカーとして生きるのを拒否して、ライターとして生きる道を選んだのだろう。もう我慢の限界だった。ライターとして生きるのは大変じゃないか、食べて行けるのか、と言われるかもしれないが、そこは仕組みづくりである。今回、転職することで、改めてそれを学びたいと思う。

それに、私はライターをしている方が、神と人に対して恥じることなく生きられるような気がする。これは良心の問題である。ケアワーカーをしていた頃の私は罪にまみれて衰弱していた。しかし、今はどうだろう? 元気である(年度末まで老人ホームとの契約は続くが)。もちろん、ライターという職業も、文学の仕事も、罪を免れることはできない。しかし、罪を償うことは事後に属する問題である。

結社と芸術

昨日、歌会で宮地しもんさんにお会いした際、『山谷の基督』を読み、それを誉めてくださったことに感激してしまった。やはり、こういう機会を貰えるから、結社に戻ってよかったと思う。結社とはすなわち社交のための組織であるが、それに尽きない。短歌に上達したい、歌人として身を立てたい、という理想イデーがある。人々として集まりたいのか、それとも芸術を向上させたいのか、どちらが先かは分からないが、私は単に人々に出会うための組織ならば、帰って来なかっただろう。目的が人間そのものになると、私は疲れてしまうのだ。芸術はそれを作り出した人間を超えることがある。神に近づく、というのは言い過ぎだろうか。少なくとも、人間に奉仕することを辞めるだろう。

舞いあがれ!貴司

転職活動が正念場である。来週にかけて面接の予定をかなりガチガチに組んだから、忙しくなりそうである。絶対に記者/編集者の仕事をものにして見せる。4年間の苦労と忍耐がここで昇華されるのだ。

今日は池袋のチャペルで礼拝のあと、新橋にて歌会に参加する。短歌の弾数が足りなくなってきたので、量産しなければならない。量×質=文名。これが歌壇で活躍するためのポイントである。

そういえば、職場のテレビで朝ドラの『舞いあがれ!』を見ていたら(私の家にはテレビはないのだ)、歌人の貴司が苦吟をしている様子を見て、微笑ましく思った。しかし、編集者が売れる歌集を目指して、貴司に相聞歌を提案したことに吹き出してしまった。なぜならば、恋の歌を互いに相詠み聞かす相手がいて、初めて相聞歌は成立するからだ。つまり、恋人もまた歌人でなければならない。相聞歌は自我エゴのみで作られはしない。その前提に表現者からなる社会が存在する。マ、うんちくはともかく、今後の展開に期待ですな。私はどちらかというと、相聞歌よりも、自我エゴ剥き出しの恋歌の方が好きである。

「炭酸の泡がしゅわしゅわしている」と処女おとめのごとく君は告げたり

『舞いあがれ!』貴司 ©NHK

転職はたのしい

昨日、仕事上がりに後輩と日高屋に行った。ビールを傾けながら、諸々の人生の悩みを話していたら、孤独が癒されたような気がする。「兼子さんは書き続けている間は闇に落ちることはありません」と言ってくれる後輩には感謝しかない。よく分かっているじゃないか。ありがとう。

出版/WEB問わず、編集の求人に応募し続けている。企業の反応はさまざまだ。私の過去のDTPの経験を評価してくれる人もいれば、現在のライターの活動に興味を持ってくれる人もいる。派遣社員の頃に経験した進行管理ももちろん活きているだろう。しかし、なかでも介護福祉士の資格に瞠目してくれると嬉しい。介護をしながら、ライティングもDTPもこなす類稀たぐいまれなる人材。そう見られていると自惚うぬぼれたくなる。もちろん、お祈りメールが届いた時は、先方の要求と合っていなかったんだ、と観念する丈である。

しかし、転職活動は今が一番たのしい。新卒の頃は自分のスキルが足りないことはもちろん(大学院卒はそれなりに覚悟が必要である)、リーマンショックと東日本大震災で相当な苦戦を強いられた。戦いにならなかったと言った方が正しいかもしれない。まあ、今から思えば、ボンヤリ生きていた若者だったからしょうがない。

過去の転職活動は、顔色青ざめていたことを記憶しているが、今回はそんなことはない。相当強気である。抗精神病薬の薬効ちからで神経細胞間にドーパミンが満ち満ちているのかもしれないが、それだけが理由ではない。

自信があるんだと思う。先方にアピールできるポイントが分かっている。だから、挑戦した結果、お祈りメールが来ても、たんに「合わなかったんだな」と納得することができる。逆に良い反応を示してくれる企業、俗っぽく言えば、私に食いついてくれる企業は、「私のこの経験、技術、資格が気になるんだろうな」と想像することができる。『Gレコ』のアイーダさんは「想像しなさい!」と事あるごとに言っていたが、それは転職活動にも当てはまるらしい。

アイーダ・スルガン ©SUNRISE ©Bandai Namco Filmworks Inc.